あなたは当てはまってない?彼氏ができない女性の共通点

「どうしてモテないのかわからない」と嘆く前に

未婚や晩婚化がなにかと非難されがちな最近ですが、実際には恋人を作りたくなくて作らないという人ばかりではありません。

それどころか今すぐにでも彼氏がほしいと思っているのに、それがかなわないまま何年も貴重な20代を過ごしてしまっているという女性も数多くいるというのが現状です。

女性にしてみると出会いがまったくないというわけではなく、自分自身でも気を使っておしゃれをしたり、合コンなどに参加をしたりしているのに、それでも彼氏になってくれそうな人が現れないというのはまったく理解できないことです。

そこで考え直してみてもらいたいのが、果たして自分自身「恋人ができやすい行動」をとっているかということです。

特に若い女性に多い傾向なのですが、恋愛をしたいという気持ちが先走ることで、せっかく目の前に訪れているチャンスを見逃したり、些細なことであきらめたりしてしまっていることがよくあります。

出会いの回数をいくら増やしても、そこから関係を発展させることができる準備ができていなければ意味がありません。

今一度自分の言動を振り返り、男性を無意識に遠ざけてしまっていないかということを考えてみましょう。

こんな女性は「恋人にしたくない」と思われる

一般的に男性は女性よりも異性を見る目が単純であるといわれています。

女性にしてみると、お付き合いをする男性なら見た目や年収、将来性、自分への態度、普段のクセなどかなり細かくチェックをしてその合格ラインを作ってしまうものです。

しかし男性の多くは最初からいろいろな条件を優先させるということはあまりなく、最初の印象として「恋人にしたい」と思えたか思えなかったかということが最も重要なポイントになってきます。

わかりやすく言うと女性が初対面の人の男性に対して「この人はちょっと無理かな」と思っていてもそのあと印象が良くなることで付き合いに発展するということがあっても、男性の場合にはそうなる可能性はかなり低いということです。

そのくらい初対面の男性への印象は大切であるということは意識しておく必要があります。

その上で男性にとっての第一印象とは何かということになります。

男性が女性への第一印象として重視することは「清潔感」や「笑顔」、それと自分との「会話の盛り上がり」であるといいます。

女性同士ではあまり意識することはないのですが、男性にとって女性から感じる雰囲気や匂いといったものはそれだけで気持ちを安らがせてくれるものとなります。

そこで石鹸やフレグランスの清潔感のある香りがすると好感度は一気に高まります。

それと男性というのは相手から優しくされるとそれを「自分に好意があるかも」というふうにとらえ、そこから自分も相手に好意を向けるようになるということがよくあります。

自分がちょっといいなと思う男性がいたら、積極的に優しくするというのは効果の高い方法です。

付き合い始めてもすぐに別れてしまうケース

もう一つ彼氏ができない女性にとってよくある悩みが、付き合い自体はわりとよく発生するのに、それが長続きせず数日や数週間で別れになってしまうというケースです。

ずるずる引きずらないうちに別れられたというのはある意味よいことなのかもしれませんが、何度か続くと「私のどこかが悪いのだろうか」という気持ちになってきます。

付き合いはじめることができているということは、第一印象をクリアして最初の恋愛対象になることができているということです。

にもかかわらず付き合いが持続しないということは、やはりそれは性格的な不一致が原因であるといえます。

「常に束縛して連絡をまめにすることを強制する」「やたらと世話を焼きたがってあれこれ干渉してくる」などといった行動があると、男性からは「重い女」認定をされてしまいます。

付き合いはじめの頃こそ、できるだけ相手のペースを見てお互いの時間を大切にした付き合いをしていきたいところです。